鎌倉市山崎のまちの歯医者さん「医療法人 樹会 いがらし歯科医院」

診察内容

インプラント

失った歯を補う治療法には、ブリッジ・入れ歯・インプラント治療などがあります。その中で、最もご自分の歯と同じような感覚で噛めるようになるのがインプラント治療です。口の健康と全身の健康には深い関わりがあります。当歯科医院では、患者さんの将来に渡る健康のため、安心・安全なインプラント治療に取り組んでいます。
当院は外来担当歯科医師・歯科衛生士が居宅訪問診療を行っていますので、当院でインプラント治療を受けた圏内在住の方は在宅療養となられてもメンテナンスを継続して受けることができます。

インプラントとは…

インプラントはチタン製の人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上にセラミックなど天然歯に近い材質の歯冠を取り付ける治療です。チタンはインプラントだけでなく人工関節などにも利用されている金属です。また、骨の構成主成分であるハイドロキシアパタイト(HA)をチタンの表面にコーティングしたものもあります。いずれの材料も骨と強く結合する性質を持ち、骨や歯肉との生体親和性の高さは長年の研究で証明されており、高い評価を得ています。
インプラントは顎の骨に強固に支持されるため、ブリッジのように両側の歯を削る必要がなく、入れ歯などと比べても、しっかりとよく噛めるようになります。

次のような方にインプラントをお勧めします

  • 大臼歯を欠損した方
  • ブリッジのために他の歯を削りたくない方
  • 歯が1本もなくなった方
  • 入れ歯で食事できるが、もっとしっかり噛めるようになりたい方
  • 入れ歯が煩わしい方
  • 入れ歯を入れる事に抵抗がある方
上顎奥歯を欠損した症例
術前 術前
術後 術後

インプラント治療を行ったら自分の歯として生涯使い続けて頂きたい

インプラント治療後のメンテナンスの重要性
インプラントは天然の歯と比較して歯周炎に罹りやすいという欠点があります。
インプラント周囲の粘膜に炎症が限局している状態をインプラント周囲粘膜炎といい、しっかりとケアをすることで回復することができます。しかし、インプラントを支える骨にまで炎症が波及したインプラント周囲炎になってしまうと、せっかく植立したインプラントを除去しなくてはならない状況に陥ってしまいます。
そのため、毎日のセルフケアと定期的な医院でのプロフェッショナルケアがより重要になり、メンテナンスをしっかり行う必要があります。
当院における治療後のメンテナンス
前述のとおり、インプラント治療後のケアとメンテナンスはとても重要です。
インプラント治療を受けた方がご高齢になられ、生活習慣病を患ってしまうとインプラント周囲炎のリスクが高まります。お身体の状態や服用されているお薬によりメンテナンスのプログラム考えていく必要があります。
当院ではインプラント治療と共にブラッシング指導と定期メンテナンスを行うことでインプラントを自身の歯として生涯使えるようにサポートしていきます。
また、インプラント治療をした患者さんが高齢や病気、怪我等の理由から通院できなくなり在宅療養に移行した場合でも、当院は訪問診療でメンテナンスを継続していくことができます。

インプラントの構造

インプラントの構造
天然の歯は、顎骨の中に繋がる歯根に支えられています。歯が欠損してしまった場合、従来の治療法であるブリッジや義歯による治療では歯根のない状態での修復になります。
インプラント治療では、最初にインプラント(人工歯根)を顎骨に埋入固定し、その上に人工歯冠の土台となるアバットメントというパーツを連結してからセラミック冠をかぶせて修復します。歯根がある構造なので、周りの歯に負担をかけず、見た目も自身の歯とほとんど変わらないように治療することができます。

インプラント治療と他の治療法との違い

1.歯が中間1本欠損の場合
インプラント1の1 ブリッジ
抜けた歯の両隣の歯を削って人工の歯(ブリッジ)を被せる方法です。
両隣がむし歯になっていない健全な歯であっても削ることになります。
下矢印
インプラント1の2 インプラント
インプラント治療は欠損部分の両隣の歯を削ることなく植立して人工歯を取り付けます。
自分の歯と区別がつかないくらいに自然な状態となります。
2.歯が中間2本欠損の場合
インプラント2の1 ブリッジ
2歯欠損部分に掛かる大きな力を支えるため
両隣に加え数本の健康な歯を削りブリッジにします。
支える健康な歯は大きな負担となります。
下矢印
インプラント2の2 インプラント
欠損した歯の数だけのインプラントを植立できます。隣在する歯に負担が掛かりません。
3.奥歯が数本欠損した場合
インプラント3の1 義歯
局部床義歯=部分入れ歯
取り外し式の入れ歯は、バーを左右に渡し義歯を固定するバネ(クラスプ)が残存歯に掛かります。バーやクラスプは異物感がある事、クラスプの掛かる歯の負担が大きい事、歯根がないので粘膜に負担がかかり、咀嚼効率は低下します。
下矢印
インプラント3の2 インプラント
欠損した歯の数だけインプラントを植立して噛み合わせを回復することができ、残存歯の負担を軽減させることができます。バーやクラスプがないので、お口の中に異物感がなくすっきりします。
4.奥歯が数本欠損した場合(ブリッジタイプでの治療)
インプラント4の1 インプラント
1歯1本のインプラント植立がより良いが、顎骨の状態から植立できない場合、可能な部位にインプラントを行いブリッジ形態で治療する場合があります。
5.歯が全部欠損した場合
インプラント4の2 総義歯
全部床義歯=総入れ歯
全部に床のついた入れ歯を装着します。義歯は顎堤(顎の土手)の上に載り、唇・頬・舌に挟まれて、顎堤に吸着して機能します。外形が合わなくなったり、顎の骨が退縮すると義歯は不安定になり上手く噛めなくなります。
下矢印
インプラント4の2 インプラント
数本のインプラントを植立して、維持装に義歯を固定します。食事中や会話の際にも義歯が安定し口の中で動いたり外れることがなくなります。左図はボールアタッチメントです。
インプラント4の3
インプラント4の4

インプラント

ロケーター式義歯
ロケーターシステムというインプラント義歯維持装置が開発されました。維持力はボールアタッチメントと同等で着脱が簡便に行える事が特徴です。

治療の流れ

1.インプラント埋入(一次手術)
歯肉を切開して顎骨に専用ドリルなどでインプラント埋入孔を開けます。
顎骨としっかり固定するようにインプラントを埋入し、歯肉を縫合して切開創を閉じます。
2.治癒期間 インプラント体と顎骨との結合
インプラントと顎骨の結合(オッセオインテグレーション)を待ちます。 通常3か月間。
その間は部分入れ歯などを装着します。
3.二次手術
埋入したインプラント直上の歯肉をくり抜き、アバットメントという被せ物を結合させる連結装置装着の準備をします。約2週間切開した歯肉の治癒を待ちます。
4.アバットメント装着・印象(型とり)
オッセオインテグレイトしたインプラント体にアバットメントを装着して印象採得を行い、上部構造(人工歯冠)を作製します。
5.上部構造(人工歯冠)の装着
当院では上部構造を装着する時に、強固な接着材料を使用しません。歯ぎしりなどによる強大な力が加わった時、オッセオインテグレイトが破壊されてインプラントが脱落するより上部構造のみが脱落してくれた方が、被害が少ないからです。上部構造を接着材料を使用せず、術者の管理の観点から、ネジで固定する方法を選択する場合もあります。インプラント周囲炎のリスクが高い場合など、症例により判断します。
6.メインテナンス
インプラントを安定して使用し続けて頂くため、術後1・3・6ケ月、1年、その後はできるだけ半年に1回定期検診を行います。インプラント部分も清掃状態が悪いと歯周病になります。お口の中全体の歯周病チェックも兼ねて通院して頂きます。また、歯ぎしり癖のある方はインプラント脱落のリスクが高いのでナイトガードを装着することをお勧めしています。

骨造成処置

顎の骨の量や幅が少なくなっていて、そのままではインプラント手術ができない場合があります。このような場合、骨を造る処置である骨造成術や骨移植を行う事で、インプラント治療が可能となります。その技術や材料も年々進歩してきています。ご相談ください。

静脈内鎮静法(点滴麻酔)

当院はインプラント手術など外科手術の際、ご希望の方には静脈内鎮静法を行っています。
静脈内鎮静法とは、点滴による鎮静剤投与で浅い眠りの状態を作る麻酔方法です。
通常の局所麻酔と併用する事で、痛みだけでなく精神的な緊張が和らいだ状態で手術を受ける事が可能になります。
専門の歯科麻酔医の管理の元、患者さんの全身状況に合った麻酔の種類を、量をコントロールしながら投与します。
この方法で手術を受けた方は「気が付いたら治療が終わっていた」との感想を口にされます。
静脈内鎮静法は全身麻酔ではありませんので、治療終了後少し休憩されたのちお帰りいただけます。(お車の運転は控えていただきます。)
手術に対する不安から、今までインプラント治療に抵抗を感じていた方におすすめの治療法です。

インプラント不適応となる場合

全身疾患として、糖尿病、心疾患、をお持ちの方、血が止まりにくくなるお薬を服用されている方、骨粗しょう症(ビスフォスフォネート製剤)を投与されている方は、インプラント手術は不適応になります。
原則、欠損している歯の数と同数のインプラントを埋入します
埋入部位の条件によりブリッジになる場合、インプラント2本分にセラミック人工歯の料金が加算されます。インプラントを義歯の固定源とするオーバーデンチャータイプはインプラントの本数(2~6本)に義歯の料金が加算されます。
治療費
すべて税別価格となっております。
※ 治療費にはインプラント手術費、義歯・被せ物の料金が含まれます。
※ インプラントについては5年保証、義歯・被せ物に関しては2年保証となっております。
           
1歯欠損 ¥340,000
2歯欠損 ¥680,000
3歯欠損 ①(インプラント3本) ¥1,020,000
②(インプラント2本と人工歯) ¥340,000×2+110,000=¥750,000
オーバーデンチャー (インプラント2本+義歯)¥240,000×2+300,000=¥780,000
(インプラント4本+義歯)¥240,000×4+300,000=¥1,260,000
骨造成術 ¥50,000~(使用する人工骨量や人工骨膜の大きさにより異なってきます。)
サイナスリフト ¥70,000~(使用する人工骨量や人工骨膜の大きさにより異なってきます。)
コンピューター術前シュミレーションによるサージカルステント(より精密な手術を可能にします。) ¥50,000~(インプラントの本数、片側か両側により異なってきます。)
静脈内鎮静法 ¥65,000

ご予約・お問い合わせ

診療時間・休診日

診療時間の表

※受付は診察終了の30分前までです
※日、祝日はお休みをいただいております
※木曜は専門的治療のため、完全予約日とさせて頂きます
●2019年8月より上記の診療時間に変更致します

訪問口腔ケア

いがらし歯科医院Facebook

いがらし歯科医院Instagram

求人情報